広島で家計・資産運用・住宅ローン・相続・保険のFP相談

0120-550-507

営業時間 9:00〜17:00(土・日祝予約対応)

2025年問題とは?値下がりしにくい家の選び方🏠

2025年問題とは「団塊世代の全員が後期高齢者となり、超高齢社会を迎えることで生じるさまざまな影響」のことを指し、
さまざまな業界へ多大な影響を与えることが懸念されています😥

2025年問題で予想される影響は?

社会への影響

• 社会保障費の増大による現役世代への負担増加
• 経営難でない企業の廃業による経済縮小の加速
• 介護や医療の人材不足により体制維持が困難に

企業への影響

• さまざまな業界で深刻な人材不足
• 後継者不足による黒字廃業
• 既存システム維持の困難化により企業・業界の成長の妨げに

2025年問題による不動産への影響は?

相続時の売却不動産 中古物件の増加
「立地適正化計画」が進む
空き家の増加や供給過多

値下がりしにくいのはどんな家?

新築・築浅で、立地・周辺環境の整った物件
「立地適正化計画」対象地域内の物件
管理が適切(マンションの場合)

人生3大支出のうちの1つでもある住宅費👛💦
ただでさえ慎重に選びたい家選びですが、少子高齢化が急速に進む今、大きい買い物をすることは余計に不安に感じますよね。
2025年まで待つべきか、その前に購入するか、2025年問題を踏まえよく検討してみましょう😌

PAGETOP