広島で家計・資産運用・住宅ローン・相続・保険のFP相談

0120-550-507

営業時間 9:00〜17:00(土・日祝予約対応)

あなたのクレジットカードは大丈夫?🤔

クレジットカードの不正利用はキャッシュレス決済などの増加によって年々増加しています😥

不正利用についての基礎知識を学び、もしものときに迅速に対応できるように、備えておきましょう!

不正利用につながる主な原因3つ

❏ 磁気データの読み取り
特殊な機械を使用してカード情報を不正に読み取る「スキミング」によってクレジットカード情報を盗まれ、不正に利用されます。

❏ フリーWi-Fiへの接続
施設や公共の場所などで使用できるフリーWi-Fiですが、セキュリティが脆弱なことが多く、悪意のある攻撃を受ける可能性があります。

❏ フィッシングサイト
本物のサイトに似せて作られたフィッシングサイトに気付かずカードを登録してしまうと、情報を盗まれてしまいます。

不正利用を防ぐためには?

❏ 他人にクレジットカードを見せない

❏ 定期的に明細を確認する

❏ 極端に価格が低いサイトを疑う

❏ 不正利用対策があるカードを利用する

 

おかしいな?と思ったら…💡

すぐにカード会社に連絡し、利用停止の申し出をしましょう。カード会社の指示に従い、警察への連絡や補償内容の確認など対応し、
新しいカードを発行しましょう!

 

補償を受ける時の注意点💡

カード会社により違いがありますが、定められた期間内に届け出をしないと補償を受けられない場合があります。
日頃から明細の確認や利用カード会社の補償内容なども確認するようにしてください。

PAGETOP