広島で家計・資産運用・住宅ローン・相続・保険のFP相談

0120-550-507

営業時間 9:00〜17:00(土・日祝予約対応)

退職金の受け取り方

企業によって退職の時期は様々です。

「まだ退職のことは考えていない」という方でも、退職金については気になりますよね😌

退職金の受け取り方で税負担も変わりますのでご紹介します💡

 

💰退職一時金(全額を一括で受け取る方法)

*メリット

「退職所得」となり、税制上の優遇がある。

退職所得控除額は、勤続年数が長ければ長いほど増えます!

 

*デメリット

退職年金に比べて受け取り総額が少ない場合があります。

計画して使わないと、使い果たしてしまう可能性がある。

 

 

💰退職年金(年金のように何年かに分けて受け取る方法)

*メリット

定期的に収入が得られる。

まだ受け取っていない退職金を金融機関が運用するため、受取額が増える可能性がある。

 

*デメリット

雑収入として計上されるため、各年の所得税・住民税・社会保険料がUPする可能性がある。

 

どのパターンが選択できるかは企業によって違います。

退職一時金と退職年金の併用が出来る企業もありますので、確認してみましょう👀

PAGETOP