広島で家計・資産運用・住宅ローン・相続・保険のFP相談

0120-550-507

営業時間 9:00〜17:00(土・日祝予約対応)

眠っている口座はありませんか?

幼いころに親が作ってくれた口座、アルバイトのために作った口座など、長年使わずに放置している銀行口座はありませんか❓

一定期間取引がない口座のことを休眠口座と言い、毎年700億円程度発生しているそうです😲

今回は、休眠口座の注意点を確認してみましょう💡

 

⚠注意1:預金の引き出し手続きが煩雑になる

金融機関によって手続きは異なりますが、休眠口座になると、ATMでの引き出しができなくなったり、預金を払い出すのに日数を要したりと、手続きが煩雑になる可能性があります。

 

⚠注意2:手数料を徴収される場合がある

最近では一定期間利用がない場合に、年1000円前後の口座維持手数料を徴収する銀行が増えています。

 

⚠注意3:預金が民間の公益活動に活用される可能性がある

2018年に施行された休眠預金等活用法により、10年以上取引のない預金は預金保険機構に移管され、お金を公益活動に使えるようになりました。

 

気になる口座があれば、金融機関に問い合わせてみるのがおすすめです。

普段から自分が持っている口座を把握し、使わない口座を整理することが大切ですね😀✨

PAGETOP